麻生区文化協会活動記録

updated 2023.2.8
文化協会トップ

2022年の活動

2022.11.6第38回麻生区文化祭
市民館ホールで「洋舞」公演がありました。
 
2022.10.28-11.2第38回麻生区文化祭美術工芸展が開催されました。期間中、643名の来場者がありました。 
2022.10.23第38回麻生区文化祭
市民館ホールで「麻生フィル」公演、市民館大会議室で「吟舞・吟詠」公演ががありました。
 
2022.10.22第38回麻生区文化祭
市民館ホールで「邦舞・邦楽」公演、市民館大会議室で「俳句大会」が開催されました。
 
2022.09.10「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会を開催しました。
モデル:劇団「民藝」所属の女優さん2名(小嶋佳代子さん、金井由紀さん)
会場:麻生市民館大会議室 13:00開場、16:00終了
 
2022.08.23第38回麻生区文化祭総合パンフレットができました。総合パンフ(表) 総合パンフ(裏)
2022.8.5麻生区文化祭チラシができました。
文化祭チラシ
2020.7.23夏休み親子教室が始まりました。
教室一覧表7.お琴、10.俳句、11.日本民謡、13. 民藝俳優WSは、都合により開講されません。

「磁石で遊ぼう」教室風景
2022.07.20からむし71号が出版されました。からむし71号表紙
2022.07.01麻生区は、区制制定40周年を迎えました。麻生区文化協会はいくつかの事業に冠称を掲げるなど全面的に協力しています。
記念式典が開催され文化協会の役員が出席しました。
式典風景
2022.06.203年ぶりに夏休み親子教室を開講します。13教室を予定しています。
夏休み親子教室案内  教室一覧表
2022.04.232022年度総会が開催され、2021年度事業報告, 2021年度決算書、2021年度特別会計報告書および監査報告書、2022年度事業計画、2022年度予算が審議され承認されました。また、桂米子様・長澤順子様に文化祭奨励賞が、橋本周様に麻生区文化振興賞が授賞されました。  

2021年の活動

2022.03.07-13アルテリッカ新ゆり美術展2022が麻生区区制40周年記念プレ事業として新百合トウェンティワンホールで開催され、1500名を超える来場者がありました。 ジュニア文化祭受賞作品展示
2022.03.05日本地名研究所 菊地恒雄氏を講師にお招きして麻生区区制40周年記念講演会「麻生区の地名を探る」を市民館大会議室で開催、開催、聴講者は160名でした。
2020.01.07第18回あさお古風七草粥の会が開催されました。コロナ対策として整理券を配布し、時間を15分毎に分けて提供するやり方をとりました。397食が提供されました。(写真は藤田正俊様のFacebook記事より)
2021.10.30麻生区文化祭「第33回俳句大会」が麻生市民館大会議室で行われました。表彰式の後栗原浩氏による講演会がありました。
2021.10.30麻生区文化祭「洋舞」公演が麻生市民館ホールで行われました。
2021.10.29-11.3
11.1休館日
文化祭美術工芸展を開催しました。
2021.09.18麻生区文化祭「邦舞・邦楽」公演が麻生市民館ホールで行われました。邦舞邦楽パンフ表紙 邦舞邦楽パンフ演目 邦舞邦楽パンフ裏表紙
2021.09.09からむし70号が出版されました。からむし70号表紙
2021.08.23麻生フィルは文化祭参加を取りやめました。
新型コロナウィルス・デルタ株の感染力を考慮、約70人が集う練習を中止したためです。
 
2021.08.13第37回麻生区文化祭総合パンフレットができました。
コロナ対策を記載しています。
総合パンフ(表) 総合パンフ(裏)
2021.04.17総会終了後、岡部信彦先生による文化講演会「新型コロナウイルス感染症の現状と市民生活」が開催されました。  
岡部先生
2021.04.172021年度総会が開催され、2020年度事業報告, 2020年度決算書、2020年度特別会計報告書および監査報告書、2021年度事業計画、2021年度予算が審議され承認されました。また、岩田輝夫様・小田島紀美様に文化祭奨励賞が、菅野明様、山室樹声様に麻生区文化振興賞が授賞されました。  
2021.02.27からむし69号が出版されました。からむし69号表紙

2020年の活動

2020.11.01麻生区文化祭 俳句大会が市民館大会議室で開催されました。
2020.11.01麻生区文化祭 洋舞公演が市民館ホール室で開催されました。  
2020.10.31「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会を開催しました。
モデル:劇団「民藝」所属の女優さん2名(白石珠江さん、戸谷友さん)
会場:麻生市民館大会議室 13:00開場、16:00終了
白石珠江 戸谷友
2020.10.30麻生区文化祭美術工芸展が本日から11/4まで行われました。(11/2は休館日)
2020.10.25麻生区文化祭。麻生フィル演奏会が市民館ホールで、吟詠大会が大会議室で開催されました。  
2020,09,01第36回麻生区文化祭総合パンフレットができました。コロナ禍のため麻生フィルは500席指定、邦舞邦楽は中止、俳句大会の当日席題なしなどとなっています。総合パンフ(表)総合パンフ(裏)
2020.07.10からむし68号が出版されました。からむし68号表紙
2020.07.082020年度総会が書面審議で行われたため、麻生区文化祭奨励賞・麻生区文化振興賞の表彰式を役員会の前に開催しました。表彰式
2020.06.05新型コロナの感染状況を踏まえ、7月18日に予定していたデッサン会は10月31日に延期することになりました。デッサン会中止
2020.05.08緊急事態宣言延長に伴う麻生市民館閉鎖のため、4月以降の事業計画が変更されます。夏休み親子教室も中止します。
2020.04.18定期総会が書面で行われ、2019年度事業報告、2019年度会計報告、2020年度事業計画、2020年度予算が承認され、新役員が選出されました。 
2020.04.01コロナウィルスの感染防止のため、4月18日に予定されていた定期総会を書面審議にすることになりました。
2020.03.02-08アルテリッカ新ゆり美術展2020が開催されました。計1011名の参観者がありました。会場風景
2020.01.07第17回あさお古風七草粥の会が開催されました。940食が提供されました。

2019年の活動

2019.12.01からむし67号が出版されました。からむし67号表紙
2019.10.18-10.23第35回麻生区文化祭美術工芸展が開催されました。 総合パンフ美術工芸展
2019.08.11第35回麻生区文化祭の総合パンフレットできました。総合パンフ(表)総合パンフ(裏)
2019.7.25-8.18「夏休み親子教室」が始まりました。16教室が開催されます。 トランジスタラジオ折り紙で切り絵
2019.7.14「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会を開催しました。
モデル:劇団「民藝」所属の若手女優さん2名(笹本志穂さん、神保有輝美さん)
会場:麻生市民館大会議室 13:00開場、16:00終了 参加費:会員1,000円、一般1,500円
笹本志穂 神保有輝美
2019.6.10「夏休み親子教室2019」は、7/25, 7/26, 7/28, 7,29, 8/3, 8/4, 8/6, 8/7, 8/11, 8/18に開催されます。
親子教室プログラムは6/20に小学校に配布します。6/21に公開します。
2019.05.15からむし66号が出版されました。
2019.04.172019年度総会が開催され、2018年度事業報告, 2018年度決算書、2018年度特別会計報告書および監査報告書、2019年度事業計画、2019年度予算が審議されいずれも承認されました。  
2019.03.04-10アルテリッカ新ゆり美術展2019が開催されました。計1501名の参観者がありました。会場風景
2019.01.07第16回あさお古風七草粥の会が開催されました。1050食が提供されました。

2018年の活動

2018.10.21第34回麻生区文化祭文化講演会
「かわさきマイスター」って知ってますか~パティシエの世界~
総合パンフ講演会 西留広喜さん 宍戸哉夫さん夫妻 宍戸哉夫さん
2018.10.19-10.24第34回麻生区文化祭美術工芸展が開催されました。 総合パンフ美術工芸展 会場風景(1) 会場風景(2) 会場風景(3) 会場風景(4) 会場風景(5)
2018.09.06第34回麻生区文化祭の総合パンフレットができました。総合パンフ(表)総合パンフ(裏)
2018.08.20「麻生区文化祭ちらし」を町内会配布依頼しました。
文化祭ちらし
2018.7.25-8.19「夏休み親子教室」が実施されました。16教室が開催され、256名の子どもが参加しました。
親子教室プログラム
紙粘土教室クリップモーターカー
2018.7.15「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会を開催しました。
モデル:劇団「民藝」所属の若手女優さん2名(伊木瑠里さん、仲野愛子さん)
会場:麻生市民館大会議室
13:00開場、16:00終了
参加費:会員1,000円、一般1,500円
伊木瑠理 伊木瑠理 仲野愛子 仲野愛子
2018.05.01からむし64号が出版されました。からむし64号表紙
2018.04.15平成30年度総会が開催され、29年度事業報告, 29年度決算書、29年度特別会計報告書および監査報告書、30年度事業計画、30年度予算が審議されいずれも承認されました。  
2018.01.07あさお古風七草粥の会が開催されました。1100食が提供されました。chirashinanakusananakusa
nanakusa nanakusa nanakusa

2017年の活動

2017.11.11からむし63号が出版されました。からむし63号表紙
2017.10.20-25美術工芸展 会場風景(1) 会場風景(2) 会場風景(3) 会場風景(4) 会場風景(5)
2017.09.10第33回麻生区文化祭の総合パンフレットできました。総合パンフ(表)総合パンフ(裏)
2017.07.20「麻生区文化祭」町内会回覧用ちらしができました。
2017.06.27「夏休み親子教室」の募集が開始されました。
2017.06.04「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会が開催されました。33名の参加がありました。平山晴加さん野田香保里さん
2017.5.15からむし62号が出版されました。からむし62号表紙
2017.04.15平成29年度総会が開催され、28年度事業報告, 28年度決算書、28年度特別会計報告書および監査報告書、29年度事業計画、29年度予算が審議されいずれも承認されました。 総会資料2017 菅原会長挨拶 北沢麻生区長挨拶
2017.03.06-12アルテリッカ新ゆり美術展20176が開催され1,614名の参観者がありました。
2017.03.04アカデミー部主催の雑学教室「ギリシャ パルテノン神殿の彫刻」(講師:水田徹先生)が開催されました。
2017.01.07「第14回あさお古風七草粥の会」が開催され、1000食を提供しました。
募金が行われ災害被害者救済のために送金します。
 七草粥の会ちらし 七草摘み 七草粥配食 七草粥配食

2016年の活動

2016.11.11からむし61号が出版されました。からむし61号表紙
2016.10.26麻生区文化祭が始まりました。麻生フィル演奏会スケッチ 麻生フィル演奏会スケッチ麻生フィル演奏「マーラー4番」
2016.09.17第32回麻生区文化祭の総合パンフレットできました。総合パンフ(表)総合パンフ(裏)
2016.07.27-8.21夏休み親子教室。本年は19教室が開講され、多くの親子連れで賑わいました。案内および一覧(pdf)スマホ顕微鏡うちわ作り
2016.06.27今年の「夏休み親子教室」は19教室です。教室の案内が6月27日に配布されます。申し込みは、はがきで7月8日(金)まで。教室一覧
2016.06.12「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会が開催されました。37名の参加がありました。石巻美香さん長木彩さん
2016.05.26からむし60号が出版されました。からむし60号表紙
2016.04.16平成28年度総会が開催されました。菅野明、馬場身江子両氏が文化祭奨励賞を、本玉秀夫氏が麻生区文化振興賞を受賞しました。
27年度事業報告, 27年度決算書、27年度特別会計報告書および監査報告書、28年度事業計画、28年度予算が審議されいずれも承認されました。
菅野明氏 馬場身江子氏 菅野明氏 総会資料2016 菅原会長挨拶 北沢麻生区長挨拶 三枝市民館長挨拶 福嶋総文連理事長挨拶
2016.03.07-13アルテリッカ新ゆり美術展2016が開催され1,437名の参観者がありました。
2016.03.05雑学教室が開催されました。「岡本太郎vs中村正義」と題して岡本太郎美術館館長の北條秀衛さんが熱弁を振るいました。
2016.1.7「第13回あさお古風七草粥の会」が開催され、1100食を提供しました。
募金が行われ、53,211円を災害被害者救済のために送金しました。
 七草粥の会ちらし 七草積み 七草粥配食 七草粥配食

2015年の活動

2015.11.17からむし59号が出版されました。からむし59号表紙
2015.10.30麻生区文化祭スタート 美術工芸展(10/30-11/4)
準備状況
2015.09.132015年文化祭総合パンフレットが出来ました。
2015.08.212015年文化祭ちらし(町内会配布版)が出来ました。
2015.07.25-7.30, 8.15-8.21夏休み親子教室。本年は17教室が開講され、多くの親子連れで賑わいました。スマホ顕微鏡鶴見川川遊び
2015.06.25顧問・専門委員と役員の懇談会が開催され、顧問・専門委員から貴重なサジェスチョンをいただきました。
2015.06.23「文化協会入会のおさそい」の2つ折りA5パンフができました
2015.05.31「舞台衣装の女優さんを描こう」デッサン会が開催されました。38名の参加がありました。印南唯さん森田咲子さん デッサン会風景 デッサン会風景
2015.04.18平成27年度総会が開催され、26年度事業報告, 26年度決算書、26年度特別会計報告書および監査報告書、27年度事業計画、27年度予算が審議されいずれも承認されました。
菅原会長は、挨拶の中で、つぎの4つの目標を掲げました。
  1. 各部門ともに一層の文化度を高め、充実した内容にすること
  2. 事業の立案に際しては、多くの会員の声が反映される仕組みを各部門で作ること
  3. 事業を進めるにあたって、限られた予算でもあり、広報のための案内発送や運営等、会費の有効的な活用を目指すこと
  4. 年々高齢化が進んでおります。文化的事業への参加をとおし、文化協会への加入を働きかけてまいりましょう。合わせて加入された方々の楽しみ、やりがい、生き甲斐につながるような文化協会を目指すこと
麻生区文化祭奨励賞:高橋芳枝、正岡皎
麻生区文化振興賞:志村幸男
総会資料2015 菅原会長挨拶 多田麻生区長挨拶 高橋芳枝氏表彰 正岡皎氏表彰 志村幸男氏表彰
2015.03.31からむし58号が出版されました。からむし58号表紙
2015.03.09-03.15麻生区文化協会と麻生区美術家協会が実行委員会を作って、(公財)川崎市文化財団と合同主催する「アルテリッカ新ゆり美術展2015」が、新ゆりトウェンティワンホールで開催され、1569名の参観を得て成功裡に終了しました。 会場風景1 会場風景2 会場風景3
2015.01.07「第12回あさお古風七草粥の会」が開催され、950食を提供しました。
募金が行われ、54311円を災害被害者救済のために送金しました。
 七草粥の会ちらし 七草積み 七草粥配食

2014年の活動

2014.11.22文化講演会「唱歌ののふる里を訪ねこころを歌おう」講師:梶亨 出演:鳥飼和歌子、あさお童謡をうたう会梶さん花束贈呈
2014.11.01麻生区文化協会創立30周年記念式典と祝賀会がホテルモリノで開催されました。式典・祝賀会写真はこちら
2014.11.01麻生区文化協会創立30周年記念誌(からむし57号)が出版されました。麻生区文化協会30周年記念誌
2014.11.01麻生区文化協会創立30周年記念公演「わが町しんゆり」が上演されました。shinyuri theater Waganmachi
2014.10.31麻生区文化祭スタート 美術工芸展(10/31-11/5)
2014.08.222014年文化祭の総合パンフレット作成のための文化祭実行委員会があり,案が決まりました。
2014.07.302014年文化祭ちらし(町内会配布版)の案が出来ました。
2014.07.25-7.30, 8.17-8.22夏休み親子教室。本年は17教室が開講され、多くの親子連れで賑わっています。ソーラーカーを作って遊ぼう]鶴見川川遊び
2014.06.25今年の「夏休み親子教室」は17教室です。教室の案内が6月27日に配布されました。申し込みは、はがきで7月5日土(水)まで。教室一覧
2014.04.19総会資料2014平成26年度総会が開催され、25年度事業報告, 25年度決算書、25年度特別会計報告書および監査報告書、26年度事業計画、26年度予算が審議されいずれも承認されました。また、役員選考委員会から新役員体制が提案され承認されました。 菅原会長挨拶 多田麻生区長挨拶 茅根総文連会長代理挨拶 池内氏表彰 渡辺氏表彰 佐藤氏表彰 舞台芸能部報告 選考委員会報告 菊池前監事に花束
2014.03.31からむし56号が出版されました。からむし56号表紙
2014.01.07第11回あさお古風七草粥の会が開催されました。800食が提供されました。東日本震災復興支援の募金が行われ、53,211円の募金が集まりました。
七草摘み(1/5)
七草摘み1 七草摘み2 七草摘み3 七草摘み4
七草粥の会(1/7)
行列 受付 配食 餅焼き

2013年の活動

2013.10.26-11.6第29回麻生区文化祭開催される
文化祭パンフ表 文化祭パンフ裏
美術工芸展1 美術工芸展2 美術工芸展3 美術工芸展4 美術工芸展5 美術工芸展6
日舞1 日舞2 日舞3
文化講演会1 文化講演会2 文化講演会3 文化講演会4
麻生フィル1 麻生フィル2 麻生フィル3 麻生フィル4 麻生フィル5
2013.09.30からむし55号が出版されました。からむし55号表紙
2013.07.25-7.31, 8.18-8.23夏休み親子教室が行われ、多くの親子連れで賑わいました。
「ソーラーカーを作って遊ぼう」風景    「こども五七五」風景
2013.06.27今年の「夏休み親子教室」は18教室です。教室の案内が6月27日に配布されました。申し込みは、はがきで7月10日(水)まで。教室一覧
2013.04.20総会資料2013平成25年度総会が開催され、24年度事業報告, 24年度決算書、23年度特別会計報告書および監査報告書、25年度事業計画、25年度予算が審議されいずれも承認されました。また、千坂副会長辞任に伴う新役員が提案され承認されました。 菅原会長挨拶 多田麻生区長挨拶 会場風景 本玉氏表彰 内野氏表彰 やまゆり表彰 舞台芸能部報告 美術工芸部報告 文化sサロン部報告 24年度決算報告 24年度監査報告 選考委員会報告
2013.03.31からむし54号が出版されました。からむし54号表紙
2013.03.04-10アルテリッカ新ゆり美術展2013が開催されました。ギャラリートーク1ギャラリートーク2
2013.01.07第10回あさお古風七草粥の会が開催されました。950食が提供されました。七草畑の維持管理と東日本震災復興支援の募金が行われ、48915円集まりました。 行列して待つ人々 配食風景

2012年の活動

2012.10.21-11.7第28回麻生区文化祭開催される 美術工芸展
2012.10.05麻生区制30周年記念討論会「麻生の30年の歴史とこれからを語る」が開催されました。パネル討論風景
2012.09.30からむし53号が出版されました。からむし53号表紙
2012,08.24第2回文化祭実行委員会が開催され、総合パンフ案が確定しました。パンフ(pdf)
2012.07.25-31,08.20-22夏休み親子教室が行われ、多くの親子連れで賑わいました。「ソーラーカーを作って遊ぼう」風景
2012.07.02今年の「夏休み親子教室」は16教室です。教室の案内が7月2日に配布されました。申し込みは、はがきで7月12日(木)まで。配付資料にミスプリありました。絵手紙:8/29間違い→7/29が正解です。教室一覧
2012.06.13臨時役員会で、麻生区区制30周年記念事業として、パネル討論「麻生区の30年の歴史とこれからを語る」を開催することになり、7月1日の区制30周年記念式典にチラシを配付することになった。chirashi
2012.05.27デッサン会が開催され、50名の参加がありました。
飯野遠さん  斎藤詩織さん
2011.04.21平成24年度総会が開催され、23年度事業報告, 23年度決算書23年度特別会計報告書および監査報告書24年度事業計画24年度予算が審議されいずれも承認されました。また、新役員が提案され承認されました。 市民館玄関 会長挨拶 会場風景 副区長挨拶 市民館長風景 表彰:山室茂樹 表彰:松本澄里 表彰:笠原恒子 事業報告 役員選考委員会 会計報告 会場風景 予算案 閉会の辞
2012.01.13(土)第9回あさお古風七草粥の会が麻生区役所前広場で開催されました。 950食が提供されました。七草畑の維持管理と東日本震災復興支援の募金が行われ、52169円集まりました。 七草スケッチ 行列して待つ人々 準備風景1 準備風景2 準備風景3 準備風景4 準備風景5 行列 配食風景1 配食風景2 配食風景3 配食風景4 席書 お囃子 童謡

2011年の活動

2011.11.05(土)第23回俳句大会が開かれました。
川崎市長賞 有我行子、川崎市議会議長賞 藤田風樹、川崎市教育委員会賞 原 佳月
麻生区長賞 大谷巒水、麻生市民館長賞 川嶋正子、川崎市総文連理事長賞 本玉秀夫
川崎市俳句連盟会長賞 松野雅雄、川崎市観光協会連合会長賞 馬場身江子
麻生観光協会会長賞 谷 文香、麻生区文化協会会長賞 彦坂秀窗
菅原会長挨拶 会場風景 市長賞授与 市川草人 
2011.10.28-11/2第27回麻生区文化祭美術工芸展が開催されました。
出品者
絵画 佐藤勝昭 佐藤英行 志村幸男 菅野 明 松田洋子 山田土筆 山本絢子
書  大川恵翆 笠原秋水 笠原逍汀 木村幾月 城島紅秋 渡辺芳園
陶芸 池部 健 岩田輝夫 内野勝雄 太田博三 深野怜
写真 小田島寛 小田島紀美 千坂隆男 西井和子、英 径夫 箕輪敏行 森妙子 山本彬夫
俳画 本玉秀夫
絵手紙 前川朋子
ウッドバーニング 山口昌子
ミシン刺繍 - 三木ゆき子
いけ花 - 木戸豊英(小原流・前期) 角井愛瞳(花芸安達流・後期)
2011.09.30からむし51号が出版されました。
2011.09.06文化祭総合パンフレットができました。リーフレット
2011.09.14文化祭リーフレット(町内会配布)ができました。リーフレットpdf
2011.07.18夏休み親子教室が始まりました。 
2011.07.12俳句講座のスケジュールが決まりました。
第1回目:8月30日(火) 14:00-16:00 講師 池内英夫先生:「俳句と魚の歳時記」
第2回目:9月6日(火) 14:00-16:00 講師 坂手美保先生:「俳句で歩くお江戸日本橋」
第3回目:9月13日(火) 14:00-16:00 講師 森 妙子先生:「ボリビアの青い空の下で」
俳句講座案内状
2011.06.12今年の「夏休み親子教室」は16教室です。教室の案内は6月22日に配布されます。申し込みははがきで、7月6日(水)まで。教室一覧
2011.06.05デッサン会が開催され、55名の参加がありました。
渡辺えりかさん  印南唯さん
2011.04.23平成22年度総会が開催され、22年度事業報告, 22年度決算書22年度特別会計報告書および監査報告書23年度事業計画23年度予算が審議されいずれも承認されました。また、規約の一部改正案が提案され承認されました。これを受けて、馬場選考委員長より、会計に伊藤(志)、監査に佐藤(百)とする役員担当の変更が提案され、承認されました。総会資料表紙 
2011.03.31からむし50号が出版されました。
2011.03.08七草粥でご協力いただきました募金をユニセフに寄付しました。
2011.02.28-03.06アルテリッカ新ゆり美術展が開催され、期間中1705名の参観者を得て盛会裡に終了しました。美術展風景
2011.01.07(金)第7回あさお古風七草粥の会が開かれ、850食を提供しました。タウンニュース掲載記事マイタウン21掲載記事メディアサオ掲載記事
2010.12.28アルテリッカ新ゆり美術展2011のチラシができました。しんゆり美術展2011ちらし

2010年の活動

2010.12.21アルテリッカ新ゆり美術展2011のホームページができました。 
2010.11.05(金)-10(水)第26回麻生区文化祭美術工芸展が開催されました。
出品者
絵画 佐藤勝昭 佐藤英行 志村幸男 菅野 明 松田洋子 山田土筆 山本絢子
書  大川恵翆 笠原秋水 笠原逍汀 木村幾月 城島紅秋 渡辺芳園
写真 千坂隆男 英 径夫 箕輪敏行 山口道子 山本彬夫
陶芸 池部 健 岩田輝夫 内野勝雄 太田博三
俳画 本玉秀夫
絵手紙 前川朋子
ウッドバーニング 山口昌子
磁器上絵付け - 名嘉真多賀子
ミシン刺繍 - 三木ゆき子
いけ花 - 天田香苑(小原流・前期) 木村緑星(草月流・後期)
2010.10.24(日)第22回俳句大会が開かれました。
川崎市長賞 清水幸子、川崎市議会議長賞 谷文香、川崎市教育委員会賞 箕輪玉兆
麻生区長賞 藤崎志げ子、麻生市民館長賞 堀内よし彦、川崎市総文連理事長賞 藤田風樹
川崎市俳句連盟会長賞 佐藤登季、川崎市観光協会連合会長賞 本玉秀夫
麻生観光協会会長賞 松野茂、麻生区文化協会会長賞 入江佐登子
菅原会長挨拶 会場風景 市長賞授与 山元志津香さん講評 
2010.09.30からむし49号が出版されました。
2010.09.18文化祭総合パンフレットができました。リーフレット(表), リーフレット(裏)
2010.08.14文化祭リーフレット(町内会配布)ができました。リーフレットpdf
2010.08.14平成22年度夏休み親子教室の後期(8/20-25)の日程のうち、「一日体験バレリーナ」の開催日が当初発表から変更されました。開催日は8/20(金)です。親子教室一覧(訂正版)
2010.07.14親子教室申し込みが締め切られました。のべ324名の申し込みがありましたが、先着順で180名を受け入れました。
2010.07.08平成22年度夏休み親子教室の申し込み受付が開始しました。募集締め切りは7.14です。
説明文の指示に従ってハガキで申し込んで下さい。
親子教室スケジュール一覧
2010.07.07俳句講座のスケジュールが決まりました。
第1回 8月24日14-16時 山崎せつ子「歩き遍路」
第2回 9月7日14-16時 梶山美邦「語源を識って俳句を愉しむ」
第3回 9月15日14-16時 市川草人「郷土の農詩人を追って」
俳句講座案内状
2010.07.03(土)第26回「舞台衣装をつけた民藝の女優さんを描くデッサン会」が麻生市民館大会議室で開催されました。
モデルになっていただいた女優さんは、望月香奈さん、いまむら小穂さんです。
約70名の参加者を得て盛会でした。
2010.05.26H22年度名簿が印刷され、会員に配布されました。
名簿表紙
2010.05.21デッサン会参加者募集を開始しました。申込はハガキで(6/10締め切り)ポスター
2010.04.17(土)平成22年度総会が開催され、21年度事業報告, 21年度決算書22年度事業計画22年度予算が承認されました。また、役員選考委員会から前期役員再任の提案があり、承認されました。また、川崎市文化祭奨励賞が松田洋子氏と藤田皓氏に、文化振興賞が佐藤勝昭に授与されました。麻生市民館大会議室
2010.03.31(水)からむし48号が出版されました。
表紙:白山神社(山口昌子)
2010.03.02-07川崎市文化財団との合同主催で「アルテリッカ新ゆり美術展」が開催され、期間中約1800名の参観を得て盛会裡に終了ました。いけ花とデッサンいけ花と書
デッサン会作品陶芸作品
書写真
2010.03.01麻生区文化協会創立25周年記念祝賀会が「アルテリッカ新ゆり美術展」のオープニングを兼ねて新百合21ホール・ホワイエで開かれました。主催者挨拶の後、文化財団寺尾理事長による乾杯があり、賑やかに歓談が行われました。その後、昭和音大出身の歌手ジソンさんの素晴らしい歌唱を満喫しました。文化財団寺尾理事長ジソンさん
2010.03.01麻生区文化協会創立25周年記念式典が麻生市民館大会議室で開催されました。小原聖子さんらによるギター演奏のあと、式典が始まり、会長挨拶、潮田市議会議長・麻生区長・麻生市民館長・総文連鈴木理事長による来賓祝辞があり、最後に日本映画学校校長佐藤忠男先生による講演「日本映画学校の設立と芸術のまちづくり」がありました。菅原会長挨拶記念式典風景
鈴木総文連理事長挨拶佐藤忠男先生
2010.01.31アルテリッカ新ゆり美術展のホームページができました。 
2010.01.23アルテリッカ新ゆり美術展のはがきポスターができました。 
2010.01.07(木)第7回あさお古風七草粥の会が開かれ、830食を提供しました。七草粥風景

2009年の活動

2009.12.16 アルテリッカ新ゆり美術展のチラシができました。 
2010.12.09文化協会合同委員会が開かれました。 
2009.11.01(日) 第25回文化祭の一環としてあさお文化講演会「麻生とからむし」(講師:小島一也氏)が開催されました。 
2009.10.31(土)第21回俳句大会が開かれました。 
2009.10.25(日)-11.04(水)第25回文化祭が開催されました。総合プログラム 
2009.09.31 からむし47号が出版されました。
2009.08.31アルテリッカ新ゆり美術展が2010.3.2-3.8に開催されることが決まりました。  
2009.08.31おわび・訂正:町内会回覧の文化祭案内チラシの吟舞・吟詠の期日が変更になりました。(修正版文化祭案内チラシ 
2009.08.24文化祭案内チラシができました。町内会に回覧します。 
2009.08.05第2回新ゆりプレ芸術祭美術展は2010.3.1-3.7に決定しました。これにともない25周年記念行事は3.1に市民館大会議室で行われます。 
2009.07.25-8.26平成21年度夏休み親子教室 
2009.06.13(土)平成21年度夏休み親子教室のスケジュールが決まりました。募集ははがきで2009.7.1から受付け。親子教室詳細
2009.06.07(日)第25回「舞台衣装をつけた民藝の女優さんを描くデッサン会」が麻生市民館大会議室で開催されました。
モデルになっていただいた女優さんは、石巻美香さん、渡辺えりかさんです。
60名の参加者を得て盛会でした。
2009.04.25(土)麻生区文化協会総会がありました。内野勝雄さん、馬場身江子さんが川崎市文化振興賞を、劇団民藝の田口精一さんが文化振興賞を受賞されました。また、平成20年度事業報告・会計報告平成21年度事業計画・予算が承認されました。麻生市民館大会議室
2009.03.31(火) からむし46号が出版されました。
表紙:麻生不動(松田洋子)
2009.03.03-08麻生区文化協会と麻生区美術家協会のコラボによる「新ゆりプレ芸術祭美術展」が新ゆり21多目的ホールにて開催され1600名の参観者を得て成功裏に終了しました。
新ゆりプレ芸術祭美術展会場風景
2009.02.28アカデミー部会主催文化講演会:笠原登氏「美しい日本語-ことばは心」が開催さ入れ、第1会議室いっぱいの聴衆に感銘を与えました。 
2009.02.27 新ゆりプレ芸術祭美術展第3回実行委員会が開催され会計の見通しを議論し、準備状況の最終的な確認をしました。 
2009.02.21 川崎市総合文化団体連合会(総文連)の創立35周年祝賀会がエポック中原で開催され、本協会専門委員の加宮節子さんが市長感謝状を、アカデミー部吉澤伊三夫さんが理事長感謝状を受けられました。 
2009.01.26 新ゆり美術展準備会が開催され、トウェンティワンホールでの下見と打合せについて報告、搬入搬出を確認しました。 
2009.01.07(水)あさお古風七草粥の会が開かれました。600食を用意し全部売り切れました。
古風七草粥の会風景

2008年の活動

2008.12.11 新ゆりプレ芸術祭美術展第2回実行委員会が開かれ、文化財団の共催が決定したとの報告があり、案内はがき案を作成しました。 
2008.11.29 川崎市文化財団から「新ゆりプレ芸術祭美術展」を2009年5月のしんゆり芸術祭(アルテリッカ2009)のプレイベントとして共催することが11/27付で承認された旨連絡がありました。 
2008.11.29川崎市文化財団から「新ゆりプレ芸術祭美術展」を2009年5月のしんゆり芸術祭(アルテリッカ2009)のプレイベントとして共催することが11/27付で承認された旨連絡がありました。 
2008.11.22(土)麻生体験教室の収穫祭があり、七草粥の会に使うお餅の餅つきがありました。
収穫祭スケッチ
2008.11.21 あさお古風七草粥の会の内容が決まりました。 
2008.11.18 麻生区美術家協会と麻生区文化協会のコラボで2009年3月に開催する美術展の第1回実行委員会が開催され、佐藤勝昭が委員長に選出され、名称を「新ゆりプレ芸術祭美術展」とすること、川崎市文化財団に共催申請をすること等が決まりました。(申請は11/20に行いました。) 
2008.10.19(日)文化サロン「禅寺丸柿の文化散歩」が開催されました。
2008.10.19(日)~11.9(日)「麻生区文化祭」がはじまりました。
総合パンフレット
簡易版文化祭案内パンフレット 
2008.09.30(火) からむし45号が出版されました。
表紙:神明社(菅野明)
2008.08.08 文化祭のチラシを作りました。 
2008.8.02 神奈川サイエンスパーク理事長の藤嶋先生をお迎えして、親子科学教室が開催されました。 
2008.6.27麻生区文化祭第2回実行委員会が開かれました文化祭案内(からむし速報版)
2008.7.29-8/26夏休み親子教室の案内
申し込み期間7月2日(水)~7月12日(土)
受付:千坂隆男(953-2771)
親子教室申し込み・親子教室詳細
2008.06.20 平成20年度夏休み親子教室の企画がまとまりました。親子教室詳細
2008.06.01(日)麻生区文化協会主催舞台衣装を付けた民藝の女優さんを描くデッサン会が麻生市民館大会議室においておこなわれました。モデルになった女優さんは望月ゆかりさんと庄司マリさんの2名です。参加者50名余を得て、好評でした。
2008.05.11(日)平成20年度麻生区文化協会総会が麻生市民館大会議室で開催されました。
 (1)19年度事業報告、19年度決算報告が承認されました。
 (2)20年度事業計画、20年度予算が提案通り承認されました。
 (3)川崎市文化祭奨励賞の授賞式があり、山本絢子氏(美術工芸部長)が授賞しました。
 (4)麻生区文化振興奨励賞の授賞式があり、吉澤伊三夫氏(俳句、アカデミー部)および麻生いけばな協会が授賞しました。
 (5)平成20年度の新役員が選出されました。
麻生市民館大会議室
2008.03.31(日) からむし44号が出版されました。
表紙:香林寺(山田土筆)
2008.01.07(月)あさお古風七草粥の会が麻生区役所広場で開催されました。 

2007年の活動

2008.11.18 新ゆりプレ芸術祭美術展第1回実行委員会が開かれました。 
2008.11.18 麻生区美術家協会とともに新ゆりプレ芸術祭美術展を2009.3.3-3.8に新ゆり21ホールで開催することが決定しました。 
2007.10.26(金)「麻生区文化祭」がはじまりました。
 
2007.10.12(金)第23回あさお区民まつり協賛「麻生区美術家協会展」が開催されました。
(麻生区美術家協会は麻生区文化協会に団体加盟しています。)
 
2007.09.31(日)第23回麻生区文化祭のパンフが発行されました 
2007.09.31(日) からむし43号が出版されました。
表紙:王禅寺(山本絢子)
2008.09.15 文化祭総合パンフレットが出来ました。 
2007.8.28(火)
2007.9.4(火)
2007.9.11(火)
俳句講座が開催されます。
8/28講師:徳田千鶴子先生
9/4講師:佐尾和子先生
9/11講師:杉良介先生
申し込み締め切り8月10日
案内状(jpg)
2007.7.26-8/25夏休み親子教室の案内
申し込み締め切り7月14日(土)
受付:菅野(954-0524)
親子教室申し込み
親子教室詳細
特別講座「科学を楽しむ」
2007.07.03平成19年度 文化祭日程(10/25-11/1)決まる。  
2007.07.03夏休み親子教室 生徒募集開始
親子教室申し込み(jpg)
親子教室詳細(jpg)
特別講座「科学を楽しむ」(jpg) 
 
2007.06.03(日) デッサン会(舞台衣装の女優さんを描く会)が開かれました。
女優さん:若杉民さん、青木道子さん(劇団民藝)
指導:麻生区美術家協会の先生方
56名の参加者を得て盛況でした。
2007.04.21(土) 平成19年度麻生区文化協会総会が麻生市民館大1会議室で開催されました。
(1)18年度事業報告、18年度決算報告が承認されました。
(2)19年度事業計画、19年度予算が提案通り承認されました。
(3)川崎市文化祭奨励賞の授賞式があり、志村幸男氏(前副会長・美術工芸部副部長)および田宮正一氏(「古風七草粥を食べる会」創始者)が授賞しました。
(4)麻生区文化振興奨励賞の授賞式があり、笠原登(秋水)氏(書家、美術工芸部副部長)および山田昌一(土筆)氏(日本画家、山田美術館主)が授賞しました。
 
2007.04.04 麻生区市民交流館やまゆりのオープニング記念の美術展示がありました。 
2007.03.31(日) からむし42号が出版されました。
表紙:東光院(佐藤勝昭)
2007.03.17 麻生区(上麻生)を歩く会が開催されました。 
2007.03.07-03.11 第23回かわさき市民芸術祭美術部門展覧会がアートガーデン川崎で開催されました。絵画、書、陶芸、俳句が参加しました。 
2007.03.04 第23回かわさき市民芸術祭舞台部門が高津市民館で開催されました。 
2007.01.26-01.31美術工芸作品展が市民ぎゃらりーで開催されました。 
2007.01.07(日) あさお古風七草粥の会が麻生区役所広場で開催されました。 
  • 2009.05.05 文化協会のサイト(テスト版)を全面改定しました。
  • 2009.05.02 からむしのWeb-siteを改訂し、これまで表紙画面にあった記事の情報をからむしのサイトに移しました。
  • 2008.11.23 麻生区文化協会の規約をアップしました。