[巻頭言・訪問記・体験記・エッセイ・連載]

オピニオン・寄稿 Preface 巻頭言・論説・祝辞・ニュースCrystal Letters 記事科学よもやま話シリーズ 文化活動

オピニオン・寄稿

著者表題雑誌名, 巻, [号], (年), 開始頁-終了頁
佐藤勝昭ホッと一息「応用物理の目で視る絵画の色」応用物理89,[7],pp405-409(2020)
佐藤勝昭会員の広場 「新時代の結晶工学」Crystal Letters [68] 32-33 (2018.5)
佐藤勝昭 光と磁気よもやま話日本磁気学会誌「まぐね」12 [5] 258-261 (2017)
馬場寿夫、佐藤勝昭他会員のひろば「ナノスケールの熱制御によるデバイス革新」Crystal Letters [59] (2015) 64-67.
佐藤勝昭会員のひろば「バクー人道主義者国際フォーラムに招待されて」Crystal Letters [58] (2015) 73-76.
河村誠一郎, 鈴木慶二, 永野智己,
馬場寿夫, 江連三香, 佐藤勝昭
寄稿「デジタルデータ長期安定保存に迫る危機」 Crystal Letters No.53 (2013.05) pp.45-49
佐藤勝昭「計測ニーズ調査からわかったこと、および今後の課題」(連載第6回)科学新聞2011.6.03
K. SatoOpinions--Bringing a citizen’s perspective to science research - from the front line of basic research support"the Science Links Japan February 2010.
佐藤勝昭オピニオン「科学研究に国民目線を - 基礎研究支援の現場から」サイエンスポータル2011.11.18

Preface 巻頭言・論説・祝辞・ニュース

著者種別表題雑誌名, 巻, [号], (年), 開始頁-終了頁
佐藤勝昭巻頭言「文部科学省新事業『マテリアル先端リサーチインフラ』への期待」Crystal Letters No.79 (2022) 1-3
佐藤勝昭学界ニュース第33・34回井上学術賞:村上修一氏・齊藤英治氏日本物理学会誌73[5] 326 (2018)
佐藤勝昭巻頭言「光とスピンの新たな展開」光学47 [4] 131 (2017)
佐藤勝昭巻頭言「ナノテクノロジー プラットフォームを通じ装置と知の共用文化の定着を」Crystal Letters No.63 (2016) 1-3
馬場寿夫, 斉藤広明, 永野智己, 佐藤勝昭,
永野智己, 松下伸広, 的場正憲, 曽根純一
研究会資料「ナノスケール熱制御によるデバイス革新の必要性」応用電子物性分科会誌21[4] (2015) 125-130
佐藤勝昭取材記事「私の発言」
ネットサイト「大学の先生になったら,絶対ちゃんと教育するぞと思っていたー学生は場さえ与えれば自分で育つところがすごいと思った」 (1),(2),(3),(4),(5),(6)
O plus E 37 [7] (2015) pp.514-521
馬場寿夫, 斉藤広明, 永野智己, 松下伸広,
的場正憲, 永野智己, 佐藤勝昭, 曽根純一
提言会員の広場「ナノスケール熱制御によるデバイス革新 -フォノンエンジニアリング -」 Crystal Letters No.59 (2014.05) pp.64-67
佐藤勝昭随想業績賞受賞者随想「インターネット時代の応用物理コミュニケーション」応用物理84[7] (2015) p.603-605
佐藤勝昭祝辞ノーベル賞受賞祝辞「結晶工学が拓いたノーベル賞」応用物理83 [11] (2014) p.874
佐藤勝昭巻頭言「スピントロニクスへの期待」(原稿)応用物理83 [3] (2014) pp.181-182
河村誠一郎, 鈴木慶二
永野智己, 馬場寿夫
江連三香, 佐藤勝昭
提言デジタルデータ長期安定保存に迫る危機 Crystal Letters No.53 (2013.05) pp.45-49
佐藤勝昭提言JST CRDSからの提言「デジタルデータ長期保存に迫る危機」第1回科学新聞2013.4.19
佐藤勝昭功労会員の随想「変幻自在こそ応用物理学会の魅力」応用物理学 81 [1] (2012) 55.
佐藤勝昭提言「計測ニーズ調査からわかったこと、および今後の課題」(連載第6回)科学新聞2011.6.03
K. SatoOpinionsBringing a citizen’s perspective to science research - from the front line of basic research support" the Science Links Japan February 2010.
佐藤勝昭オピニオン「科学研究に国民目線を - 基礎研究支援の現場から」サイエンスポータル2011.11.18
佐藤勝昭巻頭言「国民の理解を得て研究力を伸ばす支援の強化を!」未踏科学技術 No.444 (2010) 2-3.
佐藤勝昭オピニオン「結晶工学が拓く次世代材料-若手研究者への期待-」Crystal Letters No.37 (2008.1) p.27-38
佐藤勝昭巻頭言「いまスピントロニクスが熱い」 日本MRSニュース19[4] (2007.11) p.1
佐藤勝昭巻頭言「結晶工学と結晶成長学」Crystal Letters No.35 (2007.9) p.1
佐藤勝昭巻頭言ボーダレス時代の教育研究:応用磁気学会の今後にむけて まぐね(日本応用磁気学会誌)1 [4] (2006)
佐藤勝昭巻頭言「アートからアートへ」日本結晶成長学会誌, 27[4] (2000) 148.
佐藤勝昭論説「いま磁性が面白い」日本応用磁気学会誌22 [8] (1998) 1171-1172.
佐藤勝昭巻頭言「そして春近し」(幹事長退任の挨拶) Crystal Letters No. 4 (1996) 3-4.
佐藤勝昭巻頭言「楽しくなければ科学ではない」 応用物理 65 [8] (1996) 783
佐藤勝昭巻頭言冬来たりなば・・(新幹事長就任の挨拶)結晶工学ニュースNo.40(1994) 5-6
佐藤勝昭オピニオンたかが大学、されど大学結晶工学ニュースNo.36(1992) 14-18.

Crystal Letters 記事

著者種別表題雑誌名, 巻, [号], (年), 開始頁-終了頁
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(22)(連載の終わりに当たって)」Crystal Letters No.57 (2014.09) pp.44-53 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(21)(磁気物性)」Crystal Letters No.56 (2014.05) pp.31-40 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(20)(薄膜の光学評価)」Crystal Letters No.55 (2014.01) pp.53-61 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(19)(仕事関数)」Crystal Letters No.54 (2013.09) pp.39-47 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(18)(ルミネッセンス)」Crystal Letters No.53 (2013.05) pp.27-37 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(17)(ラマン散乱)」Crystal Letters No.52 (2013.01) pp.55-63 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(16)(固体中の遷移金属物性)」Crystal Letters No.51 (2012.09) pp.43-54 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(15)(熱物性いろいろ)」Crystal Letters No.50 (2012.05) pp.28-35 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(14)(バンドギャップと物性)」Crystal Letters No.49 (2012.01) pp.50-59 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(13)(ステンレス鋼の物性)」Crystal Letters No.48 (2011.09) pp.36-43 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(12)(サファイアとアルミナ)」Crystal Letters No.47 (2011.05) pp.23-29 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(11)(アモルファス)」Crystal Letters No.46 (2011.01) pp.57-63 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(10)(機械的性質)」Crystal Letters No.45 (2010.10) pp.29-34 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(9)(赤外光体物性)」Crystal Letters No.44 (2010.6) pp.31-40 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(8)(誘電体物性)」Crystal Letters No.43 (2009.12) pp.47-53 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(7)(表面プラズモン)」Crystal Letters No.42 (2009.09) p.39-46 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(6)(ZnO)」Crystal Letters No.41 (2009.04) p.30-38 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(5)(グラファイトとダイヤモンド)」Crystal Letters No.40 (2008.12) p.55-62 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(4)(ITOの物性)」;Crystal Letters No.39 (2008.9) p.42-49 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(3)(金属の光学的性質2)」Crystal Letters No.38 (2008.5) p.34-41 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(2)(金属の光学的性質1)」Crystal Letters No.37 (2008.1) p.60-66(結晶工学分科会)
佐藤勝昭連載「物性なんでもQ&Aより(1)(GaN)」Crystal Letters No.35 (2007.9) p.49-53 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭会議報告第17回三元及び多元化合物国際会議(ICTMC17)に参加してCrystal Letters No.46 (2011.01) pp.67-71
佐藤勝昭会議報告「結晶工学が拓く次世代材料-若手研究者への期待-」Crystal Letters No.37 (2008.1) p.27-38(結晶工学分科会)
佐藤勝昭会議報告巻頭言「結晶工学と結晶成長学」Crystal Letters No.35 (2007.9) p.1 (結晶工学分科会)
佐藤勝昭寄稿結晶工学の未来Crystal Letters No.30 2005.12) 38.
(応用物理学会結晶工学分科会50周年記念特別号) (結晶工学分科会)
佐藤勝昭寄稿太陽光発電所の2年を振り返ってCrystal Letters No. 4 (1996) 5-11.
佐藤勝昭巻頭言「そして春近し」(幹事長退任の挨拶) Crystal Letters No. 4 (1996) 3-4.
佐藤勝昭寄稿「ふしぎ体験結晶教室」体験記Crystal Letters No.3 (1995) 1-4.
佐藤勝昭寄稿科学と生活フェスティバルへの協力についてCrystal Letters No.2 (1995) 1-3.
佐藤勝昭会議報告国際会議奮闘記-第9回三元および多元化合物国際会議を終えて-結晶工学ニュースNo.40(1994) 15-25.
佐藤勝昭巻頭言冬来たりなば・・(新幹事長就任の挨拶)結晶工学ニュースNo.40(1994) 5-6
佐藤勝昭寄稿たかが大学、されど大学結晶工学ニュースNo.36(1992) 14-18.
佐藤勝昭寄稿ハングルの国の心に触れる-韓国物理学会訪問記結晶工学ニュースNo.34 (1992) 6-15.
佐藤勝昭会議報告第8回三元および多元化合物に関する国際会議(ICTMC8)に参加して結晶工学ニュースNo.33 (1991) 15-23.
佐藤勝昭寄稿パイライトは生命の起源?結晶工学ニュースNo.32 (1990) 12-14.
佐藤勝昭会議報告第6回三元及び多元化合物国際会議に出席して結晶工学ニュースNo.22(1984)14-20.
佐藤勝昭会議報告第5回三元および多元化合物に関する国際会議に参加して結晶工学ニュースNo.19(1983)14-19.

科学よもやま話シリーズ:新電気(オーム社, 2006.1-2007.12)

著者種別表題雑誌名, 巻, [号], (年), 開始頁-終了頁
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第24回「技術革新と主役交代」新電気(オーム社)60 [12] (通算780号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第23回「右脳と左脳」新電気(オーム社)60 [11] (通算779号)(2006)p.364
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第22回「地下鉄と市街電車」(初校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [10] (通算778号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第21回「2007年問題と技術・技能伝承」(再校ゲラ書き込みありpdf)新電気(オーム社)60 [9] (通算777号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第20回「高温超電導の工業化」(再校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [8] (通算776号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第19回「青少年の理科離れ」(三校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [7] (通算775号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第18回「PDCAサイクルと認証評価」(初校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [6] (通算774号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第17回「eラーニングをもっと活かそう」(初校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [5] (通算773号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第16回「技術者倫理とコンプライアンス」(初校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [4] (通算772号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第15回「もっと自然エネルギーを」(初校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [3] (通算771号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第14回「金色の石を食べるバクテリア」(初校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [2] (通算770号)(2006)p.36.
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第13回「なんでもQ&Aにみる最近の技術者」(再校ゲラpdf)新電気(オーム社)60 [1] (通算769号)(2006)p.36
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第12回「聖ニコラスとサンタクロースのプレゼント」 新電気(オーム社)59 [12] (通算768号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第11回「古さと新しさの同居」 新電気(オーム社)59 [11] (通算767号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第10回「ゆとり教育と複素平面」 新電気(オーム社)59 [10] (通算766号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第9回「細菌と結晶」 新電気(オーム社)59 [9] (通算765号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第8回「船と機能美」 新電気(オーム社)59 [8] (通算764号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第7回「ビールの色」 新電気(オーム社)59 [7] (通算763号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第6回「科学技術とあそびの文化」 新電気(オーム社)59 [6] (通算762号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第5回「議定書とプロトコル」 新電気(オーム社)59 [5] (通算761号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第4回「人間の目、科学の目」 新電気(オーム社)59 [4] (通算760号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第3回「天災は忘れずにやってくる」 新電気(オーム社)59 [3] (通算759号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第2回「科学の地下水脈を育てよう」 新電気(オーム社)59 [2] (通算758号)(2005)p.8
佐藤勝昭連載科学よもやま話 第1回「国際物理年によせて」 新電気(オーム社)59 [1] (通算757号)(2005)p.8 

文化活動

著者種別表題雑誌名, 巻, [号], (年), 開始頁-終了頁
佐藤勝昭寄稿麻生不動院のだるま市(絵と文)麻生区文化協会会誌「からむし」72号(2023.3.31) p.1.
佐藤勝昭寄稿緑豊かな麻生が一望に-新ゆりグリーンタウン-(絵と文)麻生区文化協会会誌「からむし」65号(2018.11.30) p.1.
佐藤勝昭寄稿今も残る自然と人間の営み~古沢の風景~(絵と文)麻生区文化協会会誌「からむし」59号(2015.9.30) p.1.
佐藤勝昭寄稿浄土宗麻生山(絵と文)麻生区文化協会会誌「からむし」51号(2011.9.30) p.1.
佐藤勝昭寄稿[文化としてのエコ]麻生と自然エネルギー文化かわさき(川崎市総合文化団体連絡会会誌) No. 31 (2010) pp.44-49.
佐藤勝昭寄稿[川崎文化地図]アルテリッカ2009プレイベント「新ゆりプレ芸術祭美術展」を開催して文化かわさき(川崎市総合文化団体連絡会会誌) No. 31 (2010) pp.68-69.
佐藤勝昭寄稿芸術の街とはいうけれど・・(画家の視点から)文化かわさき(川崎市総合文化団体連絡会会誌) No. 29 (2008) p.35.
佐藤勝昭寄稿岡上東光院を描く(絵と文)麻生区文化協会会誌「からむし」42号(2007.3.31) p.1.
佐藤勝昭寄稿スケッチでつづる世界の旅平成3年度7大学大学院合同セミナーテキスト(1991)38-45.

刊行のトップへ
佐藤勝昭ホームページトップへ