エレクトロニクスII 佐藤勝昭教授(量子機能工学研究室)2002年度後期第13回授業配付資料 H15.1.31
金曜日1限 12番教室 テキスト「竹村:電子回路の基礎、コロナ社」
E-mail: satokats@cc.tuat.ac.jp URL: http://www.tuat.ac.jp/~katsuaki/
第12回講義で学んだこと
hパラメータとエミッタ接地増幅回路の等価回路について学んだ。
第13回講義で学ぶこと
・
差動増幅器
差動増幅器とは、特性の等しい2つのトランジスタのエミッタ抵抗を共通化したもので、2つのトランジスタのベースに加えられた電圧の差が増幅される。この増幅回路には、次のような特徴がある。
(1)
雑音に強い:2つの入力に共通に加えられた同相の雑音は、出力で相殺されて、信号成分だけが残る。(Common mode rejection)
(2)
広帯域である:正負の電源を用いるので、入出力が直流的に0電位付近で動作する。DCからカットオフまで用いられる。
(3)
負帰還がかけやすい。
(4)
入力インピーダンスが高い
演算増幅器(OPアンプ)
・
一種の差動増幅回路:
・
昔、アナログコンピュータのパーツとして用いられた。
(1) 増幅率が高い A>105
(2) 入力インピーダンスが高く出力インピーダンスが低い
(3) 周波数帯域が広く、直流から使える。
OPアンプ回路の基本
(1)
理想オペアンプでは、反転入力端子と非反転入力端子の間には電流が流れない。
(2)
出力電圧は、反転入力端子と非反転入力端子の間にある電圧の増幅度Av倍である。Av=105以上(at 直流)
(3)
負帰還回路においては、反転入力と非反転入力の間の電位差は、ほとんどゼロになる。これを仮想短絡または仮想接地という。
OPアンプ回路
(1) 逆相増幅回路(反転増幅回路)
ここでA→∞とすると、Vb→0
従って、
これより、
が得られる。
同様にして下記の回路が計算できる。
(2) 同相増幅回路(非反転増幅回路)
(3) 積分回路