●2004年度後期「電磁気学B」での配布資料です。

2004年度電磁気学Bシラバス
シラバス(Word file)ダウンロード 教科書:宮原恒あき著「電磁気学入門」
教科書著者(宮原恒あき都立大教授)への質問回答、正誤表
著者による正誤表

参考書
  • 砂川重信:電磁気学の考え方(岩波書店)
  • 小林久理真:したしむ電磁気(朝倉書店)
  • 長岡洋介:電磁気学I,II(岩波書店)
  • 青野修:電磁気学の単位系(丸善)
  • 伊藤彰義:図でわかる電磁気学(講談社サイエンティフィク)

  • 日付講義内容講義資料(pdf)講義OHP(pdf)
    IEでご覧下さい
    教科書対応
    2004.12.02第1回この講義で何を学ぶか
    ガウスの法則の微分形
     第7章(p.70-74)
    2004.12.03第2回磁気と電流 第8章(p.75-77)
    2004.12.06演習第1回第1回問題(pdf)
    第1回解答用紙(pdf)
    第1回解答(pdf)
     
    2004.12.09第3回磁気双極子と磁位 第8章(p.78-81)
    2004.12.10第4回ビオサバールの法則/ アンペアの法則(1)  第8章(p81-86)、第9章(p.87-93)
    2004.12.13演習第2回第2回問題(pdf)
    第2回解答用紙(pdf)
    第2回解答(pdf)
      
    2004.12.16第5回円電流による磁場  第9章9.3-9.5(p.91-97)
    2004.12.17第6回(中間テスト)問題(pdf)標準回答(pdf) 
    2004.12.20演習第3回第3回問題(pdf)
    第3回解答用紙(pdf)
    第3回解答(pdf)
      
    2005.01.07第7回ベクトルポテンシャル○(Word) 第10章(p98-p.107)
    2005.01.13第8回アンペールの法則の微分形・応用○(Word) 第10章10.5,第11章(p.107-115)
    2005.01.17演習第4回第4回問題(pdf)
    第4回解答(pdf)
      
    2005.01.20第9回インダクタンス○(Word) 第12章
    2005.01.21第10回電磁誘導○(Word)磁性体について第13章
    2005.01.24演習第5回第5回問題(pdf)
    第5回解答(pdf)
      
    2005.01.27第11回磁気分極○(Word) 第14章
    2005.01.28第12回ローレンツの力○(Word)磁気ヒステリシスと磁区について第15章
    2005.01.31演習第6回第6回問題(pdf)
    第6回解答(pdf)
      
    2005.02.03第13回巨視的電気力学、マクスウェル方程式(1)○(Word) 第16章、第17章
    2005.02.04第14回マクスウェル方程式(2)○(Word)受講後の感想第18章 期末テストの範囲
    2005.02.07演習第7回第7回問題(pdf)
    第7回解答(pdf)
      
    2005.2.18期末テスト期末テスト問題(pdf)
    期末テスト標準回答(pdf)
      


    期末テスト評価結果について


    配点は、問題1(40点)、問題2(20点)、問題3(10点)、問題4(20点)、問題5(10点)
    各問の平均点(過年次生を除く)は、
        問題1(32.2点)、問題2(14.6点)、問題3(8.2点)、問題4(12.6点)、問題5(6.8点)
        1年生受験者53名の平均得点は74.4点, 2年生以上8名の平均点は70点でした。

    中間テスト評価結果について


    配点は、問題1(20点)、問題2(40点)、問題3(20点)、問題4(10点)、問題5(10点)
    各問の平均点(過年度生を除く)は
        問題1(13.0点)、問題2(28.5点)、問題3(11.2点)、問題4(6.5 点)、問題5(6.3 点)
        1年生受験者65名の平均得点は65.4点, 2年生以上6名の平均点は31.2点でした。


    質問は、  E-mail: 佐藤勝昭へ遠慮なくどうぞ

  • 講義に戻る